SSブログ

長女の大学進学 [育児あれこれ]

ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。m(_ _)m


ブログの更新が滞っている間に、怒涛のように長女の大学受験シーズンが過ぎて行きました。

共通テスト前後、どこを受験するか話し合いながら出願の手続き。今はほとんどがweb出願なんですね〜。ネットで入力後プリントアウトした志願票や高校から発行された調査票などを同封して大学宛に簡易書留速達で郵送しました。

大学受験のシーズンは大抵の人にとって一生で一度のシーズンなので、後悔しないように受けたい所を受けていいよ〜と娘に言ったら、本当に遠慮なくたくさん志望校を出してきました。欲張り過ぎじゃね汗?と思いつつも、平素の模擬試験でA判定だった滑り止めからE判定だった難関校まで、多数受験しました。共通テストのみで受験できる日程もあったので、試験会場に行く事なく受験できた所もありました。

結果は・・・私立大学が3校合格したものの難関校は落ちまくりました。受験はそんなに甘くないですね。勉強が足りなかったかなー。しかし本気で狙っていたみたいで長女は悔し涙を流していました。

その後、比較的遅い国公立大学の合格発表で、第一志望としていた県内の公立大学に合格しました!

私立大学への進学は見送って、公立大学への進学を決めてくれました。授業料が全然違うので助かりました〜。そこで一息つく暇もなく、どうやって通学するのか?という問題が。

県内といえども交通の便が悪い上に思いのほか遠くて、交通機関を使って通うのは困難だと判明。もし運転免許を取ったとしても高速を使って片道1時間も掛かります。初心者には心配な通学方法。オープンキャンパスには参加したものの、やっと現実を突きつけられた気分でした。

それで、長女は大学近くで一人暮らしをする事になりました。

慌てて物件探し。賃貸契約。必要な家具や日用品を揃える買い物・・・これに関してはネット通販がものすごく便利でした!それから入学式で着るスーツなどは祖母(義母)が買ってくれました。

そして昨日、無事に長女は大学の入学式を終え、同日に一人暮らしをスタートさせました。

コロナ禍で保護者は参加できず、雨も降りいい写真がほとんど撮れず残念ではありましたが、真新しいスーツがビシッと決まっていて大人っぽく見えました。

発達障害のADHD(注意欠陥多動性障害)の長女が、家を離れて一人暮らしをする・・・こんな日が来るなんて本当に感慨深くて涙が出ました。

心配ではありますが、ネットでテレビ電話のような通話もできますし、慣れてくれば自由気ままな生活はマイペースな長女に合っているかも。

何より充実した大学生活を送って欲しいな。

人とコミュニケーションを取るのが苦手で誤解されやすく、小中高と学校生活では苦労してきた分、長女のことを理解してくれて親しく話ができる友人ができるといいのだけれど。

大学という次のステップに進んで、大きく成長してくれますように母は願っています。

不登校中の次女も、いつかそんな日を迎えられるかなぁ。

中学2年生に進級したものの、相変わらず学校に行く気はないみたい。タブレットでの学習もあまり進んでいないし、せめて教室に行けない子が集うサポートルームに通えるかなー。


nice!(28)  コメント(35) 
共通テーマ:育児